■JRAの重賞の結果です。予想に活用して下さい(^^)/

 第36回京王杯3歳ステークス(G2)
 東京11R 芝1400m 3歳オープン(混)(指) 馬齢 晴 良
順位 馬名 騎手 タイム 調教
1 3 3 テイエムサウスポー 牡3 54.0 和田竜二 1:22.3 490 -2 B
2 6 9 ネイティヴハート  牡3 54.0 菅原 勲 1/2 470 -2 A
3 7 12 マチカネイサリビ  牡3 54.0 O.ペリエ 3/4 444 0
4 1 1 マイティスピード  牡3 54.0 横山典弘 1.1/4 454 -2
5 6 10 ホットロッダー   牡3 54.0 柴田善臣 2.1/2 498 +2
6 5 7 マイネルマタドール 牡3 54.0 勝浦正樹 1.1/4 480 +4
7 8 14 フォーユアラヴ   牡3 54.0 ロバーツ 2 470 +2
8 2 2 ラガーページェント 牝3 53.0 田中勝春 クビ 456 -8 AB ×
9 3 4 ヒカルトクタイセイ 牝3 53.0 郷原洋司 1.3/4 430 0
10 4 6 メジロオーモンド  牡3 54.0 村田一誠 ハナ 462 0 C
11 7 11 マイネルレガリア  牡3 54.0 宗像 徹 1 458 0
12 5 8 スパーブジュエル  牡3 54.0 吉田 豊 クビ 472 -2
13 8 13 ハイコンプリート  牡3 54.0 岡部幸雄 2.1/2 448 +2
14 4 5 リンガスハンター  牡3 54.0 江田照男 クビ 476 0 BC
上り  4F 47.3 - 3F 35.6
3コーナー  (*3,13)(5,9)(1,12)(4,8,10)14,7(6,11)-2
4コーナー  3,13(1,12)5(4,9)(8,10,14)(6,7)(2,11)
<払戻金>
単勝 03 440円 2番人気 ワイド 03-09 180円 1番人気
複勝 03 120円 2番人気     03-12 420円 5番人気
   09 110円 1番人気     09-12 320円 3番人気
   12 160円 3番人気
枠連 3-6 290円 1番人気 馬連 03-09 350円 1番人気
 レース短評
☆とりあえずの注目はダントツ人気のネイティヴハート。
ここで2着までに入ると朝日杯への出走権をゲット。結果きっちり2着なわけだが2度目の
輸送だっただけに本番ではどうなんでしょう??

 勝ったのはテイエムサウスポー。ラガーが出遅れたところですんなりとハナへ。
ただペースはそれほど遅くなくもつかな?という感じ。ただ珍しく鞍上は落ち着いて騎乗を
出来た様子。4角手前で後ろを確認。余裕の手応えで直線へ。残り400で岡部とぺリエ
が押し上げてきたのを見てから追い出し開始。脚色衰えず追いすがるネイティヴとマイティ
を振り切っての勝利。デイリー杯のイメージだと追って甘いという感じだったが今日は完勝
といっても良い。左回りの方が合うのような気もするがその判断は早計だと思わせるほど
センスを感じた。鞍上も最近乗れているがこの調子を持続させたいところか。
何にしても距離もマイルまでなら守備範囲だろうし次が楽しみな一頭には違いない。

 2着を死守したネイティヴハート。追い切りを見たがはちきれんばかりの馬体と力強い
脚捌きは完成度の高さを物語ってる。レースではゲートもすんなりだがゲート内で些か
チャカつく。しかしゲートは良くすんなりハナへと思いきや先々を見据えてか内を見ながら
控える。外外を回らされて直線へ。追い出されて良い脚を使うも前が止まらない。内で
粘るマチカネは力でねじ伏せた感じだがこの展開で捉えきれなかったのは残った馬が
よい競馬をしたためで悲観する事はなさそう、距離伸びて不安だが今日の内容なら何とか
いけそうな気はする。3度目になる輸送がどうかだけれど・・・岩手は遠いからなあ。

 ぺリエが見せてくれた。マチカネイサリビは前半は後方でじっとしていたが3角手前で
前がペースを落とした瞬間にすっと進出。この判断力はまじで素晴らしい。日本人では
武豊くらいしか出来ない技。みんな学んで欲しい。レースはというと上がっていってから
前に並ぶ。最後は後ろのネイティヴに交わされてしまったが力以上に走ったと思うのは
贔屓目で見過ぎなのかなあ・・・??

 知らないうちに4着に潜り込んでいたのはマイティスピード。内埒沿いをぴたりと回って
テイエムマーク。外から被せられても慌てず騒がず持ったまま。突き抜けるのかなと思わ
せておいて明きらかな瞬発力不足。ただ長く良い脚は使っておりもうちょっと距離があった
ほうが良いのかな。内目が良い芝だったことにもまだ拘りたいが。。
 白い稲妻ホットロッダーが5着に。前走を見直してか後ろからの競馬。
中団外で構えてネイティヴマーク。ただ3角で前が十分息を入れられたのと内目の芝が
良い(まだ拘る)ので前残り。結果的には勝負どころでついていけず、直線でも詰め寄り
ながらまた離される。ちょっとした乗りミスと力不足か。負けるべくして負けた感じだが
中山の方が絶対向く。
 フォーユアラヴは力不足。いかにロバーツといえども難しい。もうちょっと慣れさせてから
どこかで一発空けそう。
 ラガーページェントは痛恨の出遅れ。最近勝春これが多いような気がする。
タラ、レバは嫌いだが・・・
(朧さん)
☆かつてはグラスワンダーやウメノファイバーが通った道、出世レースの1つ・京王杯3歳S。
昨年のように翌春のGTに全く繋がらないケースもあるが、果たして今年はどっちになる
のだろうか。

 ネイティヴハートの1番人気は容易に予想できたことだったが、それにしても単勝1倍台
には驚いた。確かに前走は強かったし、筆者も力は抜けていると思ってはいたが・・・。
 こういうときに必ず頭をよぎるのが、ワシントンカラーが1番人気になった99年フェブラ
リーS。前年の南部杯圧勝のメイセイオペラが僅差の2番人気だったわけだが、当時の事
を思うと中央のファンも随分素直になってきたと思う。
これもあのフェブラリーSでメイセイオペラが中央と地方の間にJRAが作ってしまっていた
厚い壁を突き破ってくれた事が大きいんだろうなぁ、と今さらながらに思った。

 さて、話が少し脇道に逸れたが、そのネイティヴハートはまずまずのスタートから2番手
集団にスッと取り付く。
ラガーページェント&田中勝が"やってしまった"ことで、代わりにハナを切ったのがなんと
テイエムサウスポーだった。
他に行く馬がいずに押し出された格好だったが、結果的にこれが吉と出た。
4コーナーで一瞬外を向いたものの、最内を回ったテイエムサウスポー。
逆に外を回らされて直線入り口で勝ち馬に離されてしまったネイティヴハート。
結果としてこの4コーナーが勝負の分かれ目になった。
テイエムサウスポーが右回りの前走と違って大きくモタれることもなく、半馬身のリードを
残して粘り込んだ。
やはりそのスピード能力は相当なもので、あとは中山の急坂がどうか?

ネイティヴハートは苦しい位置から良く伸びて2着。
朝日杯の出走権利を手に入れ、現時点では3歳王者最有力ともいえる内容だった。
中山への輸送が不安と言えば不安かもしれないが、それほど心配要らないと思う。

3着マチカネイサリビはちょっと掛かったのが最後に堪えたか?
世界を股にかける鞍上の手腕によるところも大きいのかもしれないが・・・。
能力はみせたと思うので今後楽しみな素材だろう。

4着のマイティスピードはビワハヤヒデ産駒。
父同様もっと距離があった方がいいんだろうが、某誌では"ビワハヤヒデ初の大物"という
ような事が書かれていたようだ。
実際、今後かなり楽しみな馬だと思う。クラシックを沸かせられるかな?

ホットロッダーももうちょっと上位入線馬と差が縮まっていい気がする。

なんにしても、朝日杯へ大いに繋がるレースだったと思う。
昨年はともかくとして、ここで好走した馬は今後の活躍も見込める印象がある。
ただ、成長力と言う点では大小あるので、そのあたりの見極めも大事になると思います。
今年の好走組は、果たしてどっちだろうか・・・?
(FUKUさん)
※調教は、森さん調教評価 印は竜神の予想 となっています。